既婚者男性となんとなくline交換。その後、ラインのやりとりをする間柄に…。でも…
- 既婚者男性と毎日lineするってどうなの?
- 既婚者男性とのlineの頻度ってどれくらいが適切なの?そもそもやっても良いの?
- このまま既婚者男性とlineの関係を続けて良いものなの?
などの疑問・躊躇を覚える方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんなアナタのために、既婚者男性とのlineについて…
- 「なぜ、既婚者男性はアナタとラインしようと思うのか?」
- 「既婚者男性とのlineの頻度について?毎日ラインってどうなのか?」
- 「既婚者男性とのlineのやり取りについての方法・アドバイス」
まで解説します。
既婚者男性とのlineの頻度。自然?不自然?見分け早見表
- 毎日:明らかに不自然。
- 2日3日に数回やり取りする程度。:不自然。
- 週に1回程度:不自然。
- 月に1回程度:自然と言っても良い。
月に1回程度のLINEやり取りの場合、それでどうにかなる、どうにかすること自体が難しいので、逆に自然であるということができます。
※既婚者男性とLINEするのは…原則、用事ないのではあればLINEでのやり取りをする必要自体ないので不自然と言えます。
※仕事関係・業務的なことがある場合は、男女関係が一切ない場合もございます。
なぜ、既婚者男性はアナタとラインしようと思うのか?
特に何も考えていない。
人類皆兄弟を地で行く人も稀にいます。結婚しているしていない恋愛云々特に深く考えることなく、嫌いじゃないのだから、普通にコミニュケーションしたらいいじゃない!という世の中の常識をある意味超越した大物であるケース。
力になってあげたい。おせっかい的な気持ち。
アナタのことが、妹のようで…娘のようで…力になってあげたい、助けてあげたいといった気持ちが根底にあり、lineのやり取りをしているパターン。
この場合、現地点では相手には下心はありませんが、どこかのタイミングで恋愛関係に発展してしまう可能性がありますので注意が必要です。
ただ単に楽しいから。
アナタを魅力的な女性であると認識していて、そんなアナタとコミニュケーション出来る事に幸福を感じるからとラインのやりとりをしているパターン。
アナタとどうにかなりたいという願望がないケースも多々あり。
また、lineのやり取り自体を浮気しているという認識も持っていないケースが多いです。
既婚者男性ではあるけど…そりゃ素敵な女性がいたら、お近づきになりたいと思うのが男ってものでしょ!←この論理をさらっと行動においてもやってのけているパターン。
危険性は低いと言えますが、奥様も同様のニュアンスで理解をされているかどうかが不明確な場合、注意した方が賢明です。
浮気対象として考えている
俺既婚者だけど、あわよくば浮気できたらいいなぁ…と考えているパターン。
ガチで惚れてしまった
もはや、浮気というレベルを超えて、久々の胸キュンに学生の初恋レベルに我を忘れてしまっているパターン。

どのパターンかを判別するのは難しいですが、その方法・ポイントを以下に記します。
特に、「浮気対象として考えている」、「ガチで惚れてしまった」パターンの可能性が高いと感じたら注意が必要です。
既婚者男性がアナタと浮気・惚れが原因でラインのやりとりをする…その理由の判別方法・ポイント
質問が多い
既婚者は、基本的に、がっつくことを控えるものです。それh…配偶者・家族の存在があるため。
アナタのことが女性として魅力的であると思ったとしても、深く入っていこうとはしないもの。
質問が多いというのは、アナタに興味があって、更に、その気持ちを控えようともしていないとなります。
褒めてくることが多い
その気がない人でも褒めてくることはありますので、この要素だけでがっつりと判別するのは難しいですが、比較のコツの一つとしては、褒め方が自然かどうか?
その気がある人は、アナタに良い印象を与えて何とかしたいと考えているので、どうしても不自然さが垣間見えてしまいます。
一方、その気がない人は、自然にサラッと、お互いが気持ちよくなることを意識しての褒めなので、自然さとさわやかさを感じることができます。
頻度が不自然
(アナタのことに興味がない、もしくは、どうにかしようという気がない)既婚者男性は、女性と、基本的には、用事がある時にしかLINEをしないと考えてよいです。
それは、
- 後々面倒なことになるのを恐れている
- 周囲に変な誤解をされたくない
など、幸せな現状を壊したくないと考えているから。結果、大抵の既婚者男性からのLINEは、滅多に来ることがないというところに落ち着きます。
「滅多に来ない」…以上にLINEが来る場合、頻度が不自然と考えてよいです。
頑張っている感がある
既婚者男性は、すでに、パートナーがいますので、独身女性であるアナタに対し、頑張ることはありません。
- 不自然に似合わない絵文字を多用しまくってアナタの気をひこうとしている。
- 頑張って余計な気遣いをしているような内容のLINEを送ってくる。
など頑張ってる感を感じるのであれば、それは、浮気・惚れが原因である可能性が高いです。
積極的か受け身か?
既婚者男性とのLINEについて、なんだか気になるなと感じたら、どちらからLINEが始まっているかの統計を取ってみることをオススメします。
前述していますが、既婚者男性は、
- 後々面倒なことになるのを恐れている
- 周囲に変な誤解をされたくない
という気持ちがありますので、LINEを自分から始めるということが極めて少ないです。
「(アナタとどうにかなりたいと考えていない)既婚者男性とのLINEは、そのほとんどがアナタからLINEをはじめている」
という事実に、統計を取ってみると気づくことが出来るでしょう。
既婚者男性がアナタに興味がある可能性大であると判明したら…やり取りについてのアドバイス・対応方法
アナタがその既婚者男性とどうにかなりたいと考えているのであれば、これ以上、私からアドバイスできることはありません。
しかし、そうではないならば…速やかにその既婚者男性との関係の可能性を減らしていく対応をしていく必要があります。
男の影をにおわせる。
彼氏、好きな人などの存在を匂わせることで、おじさんで既婚者である自分はお呼びではないと思ってくれることにつながり、アナタへのアプローチ・LINEを諦めるようになっていくでしょう。
普通に恋愛して幸せになりたい系であると自然の流れで伝える。
都合の良い関係を狙っている既婚者男性は一定数存在し、自分が気になっている女性がそういう系であることを期待します。
人によっては、勝手にアナタのことをそういう人であると思い込んでしまう場合も…。
私はそういう系ではない。と既婚者男性に何らかの方法で知らせることが大事です。
「そうだよね…●●ちゃんみたいな素敵なお嬢さんは普通に幸せになるべきだよな…」と既婚者男性は改心してくれる可能性があります。
恋愛対象じゃないことをスマートにわかってもらう
ちょっとしたアナタのやさしさ・良かれと思ってした親切などを既婚者男性が勘違いして、「もしかしたらもしかするのではないか?」と思ってしまうことから、既婚者男性からのLINEは始まります。
この勘違いを修正すれば、既婚者男性からのLINEを失くすことに繋がります。
- 年上好きじゃない。
- 同年代が好き。話が合う人が好き。
- 普通に恋愛して普通に結婚したい。
- 浮気する人は許せないタイプである。

そもそも、既婚者男性とLINEすること自体が不自然。
その気がないならば、深みにはまる前に、やり取り自体を消滅させるように仕向けていくことをオススメします。
その気がある場合…アドバイスのしようがありませんが、LINEを毎日すること自体は不自然ですし、相手の配偶者がどれくらいLINEをチェックしているかも気にしておかなければいけないでしょうね…。
上述の課題をクリアできない限り、LINEを関係を進展させるためのツールとして期待すべきではないでしょう。
既婚者男性とのlineの頻度について?Q&A
ずっと来てたのに、既婚者男性からのlineが来ないです。どういうことが考えられますか?
配偶者からの監視が厳しくなった。
相手の気持ちは変わっていないが、LINEを今までのようにできなくなった…というケース。
改心した。
- アナタのためを思って…
- 配偶者・家族のためを思って…
など、改心し、今の関係を改めようと考えた。
既婚者男性とLINE交換しました。こちらから送ってみましたが、既読無視されます。脈なしでしょうか?
深い関係にならないように、敢えて既読無視しているケースはかなり多く見られます。
その場合、アナタのためを思って、家族のためを思って…敢えてそういう対応をしているので、失礼とか常識がないとか評するのは酷ですね。
「脈なし」という風にアナタには判断してほしいと考えている可能性は非常に高いです。
コメント